2022.01.17 04:23関達也三段来鹿イベント報告1月14日日本棋院関達也三段が鹿児島の地に降り立ちました。鹿児島に来たのは初めてとのこと。指導碁やペア碁、棋譜解説などの囲碁イベントの他、西郷隆盛が所有していた碁盤との記念撮影や、西郷洞窟の囲碁を打つ像、知覧特攻平和会館などへの観光、黒豚料理の名店あぢもりなどでのおもてなしをさせて頂きました。16日に愛碁本部道場での指導碁を終え、17日に空港から飛び立って行きました。子供たちから「プロってすげー」の言葉が嬉しかったそうです。コロナ陽性者急増のため、飲食は常に関三段含めて2,3人で限定させて頂きました。西郷隆盛所有の碁盤は息子菊次郎の曾孫(隆盛から玄孫)の方から日本棋院鹿児島県連の役員にお譲り頂いたもので、西郷南洲顕彰館に寄贈される予定です。慶応元年2月...
2022.01.09 05:22ボンド杯争奪全日本こども囲碁チャンピオン戦九州都城地区大会ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦の九州都城地区大会が開催されます。南九州の代表を決める予選会ですが、段級位戦も併せて行われますので、コロナに十分注意してご参加いただけますと思います。
2022.01.02 06:46藤澤塾より棋書が寄贈されました囲碁界の発展に貢献した人物、団体などに贈られる、日本囲碁ジャーナリスト賞。令和3年の第39回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞に藤澤一就八段が満場一致で選ばれました。関航太郎天元、上野愛咲美女流棋聖ら弟子たちプロ棋界の大活躍だけでなく、アマの小中学生でも複数の全国大会で弟子を優勝に導くなど「藤澤塾」こと天豊道場や新宿こども囲碁教室の名指導など現日本囲碁指導の第一人者としての評価などが選定の理由だそうです。その藤澤一就先生と碁縁があり、棋書を5冊も頂き、鹿児島情報高校囲碁将棋部に寄贈させて頂くこととなりました。改めてお礼申し上げます。